その他

陸上長距離の練習ノート

投稿日:2020年2月28日 更新日:

 本記事では陸上長距離の練習ノートについて述べています。

練習ノートとは

 練習ノートとは名前の通り日々の練習を記録するノートです。
書くことは人によって少し違うと思いますが、
私の場合は、ジョギングをした距離、ポイント練習の内容とタイム、記録会や大会の結果、
この3つだけで、かんたんに書いています。
 大事なことは毎日続けることなので、人に見せられるような立派なものにしなくても良いです。

メリット

練習ノートを書き続けることのメリットは大きく4つあります。
 調子のコントロール
 成長を確かめられる
 課題を見つけられる
 自分に合った練習方法を確立することが出来る

調子のコントロール

 練習ノートを書き続けると、自分の調子が良かったとき悪かったときの練習がわかります。
大会などに向けて調子を合わせるときに過去の練習を見て調整の参考にすることが出来ます。
 例えば一般的に大会の前などは練習を頑張りすぎてはいけないと言われていますが、
では自分はどの程度練習量を減らせばよいのか、
思い切って前日は全く走らなくてもよいのか、
こういったデータを集めることが出来ます。
ノートを書き始めたばかりの時は失敗するかもしれませんが、失敗した次の大会では違う方法を試すということをくりかえして自分なりの調整方法を見つけてください。

成長を確かめられる

 記録会や大会の結果はノートを書いていない方でもある程度は覚えていたり、ネットで調べれば見つけられます。
それ以外の個人的な練習のレベルがどのように上がっているかがノートを記録することで分かります。
 例えば1年前の同じ時期と比べて今の練習はレベルが上がっているかどうか、去年の自分に出来る練習なら今でも出来るというように自信を持つことにもなります。

課題を見つけられる

 ポイント練習の内容やその結果を書き込むことで、自分の得意、不得意な練習が見えたり、個人で練習をしている方では、回避してしまっている練習がないかを見ることが出来ます。

自分に合った練習方法を確立することが出来る

 練習ノートを書くことで、自分に合ったポイント練習の頻度と種類、休みの取り方などが分かります。
 私の場合は基本的に全く走らない日を作らずに軽いジョギングのみの日をつくって休みを取る方が良いということを見つけられました。

まとめ

 練習ノートは自分の分析の為に使えるのでおすすめです。
 練習のほかに体重などを記録する人もいます。
出来ればその方が良いですが最も大切なことは続けることなのでノートを取ることが負担にならないように書きましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

忙しい社会人のためのマラソン練習2選

仕事などで忙しい人にとって、しっかりと走る時間を取ることはむずかしいですよね。本記事ではそんな忙しい人でも毎日トレーニングを続ける方法をご紹介します。私も社会人になって走る時間を取れずに悩みましたが、 …

no image

長距離選手がケガをしたら

本記事では長距離走でケガをしたときの復帰の仕方について述べています。 目次1 ケガをしたらその瞬間からが勝負2 専門の方にみてもらいましょう3 安静にしているだけではだめ4 治りを早くする5 体力を維 …

no image

長距離走を楽に走る方法

 長距離走はコツを掴めまではつらいものですが、コツを掴んだとたんに記録が向上したり楽しくなります。今回は長距離走を楽に走れるようになる練習についてお話しします。 目次1 姿勢と着地が重要2 スキップを …

no image

陸上長距離の月間走行距離の意味・考え方

本記事では陸上競技における月間走行距離について述べています。 目次1 月間走行距離は多い方が良い2 練習の中身はあとから3 結果的に多く走れることがベスト4 まとめ 月間走行距離は多い方が良い  月間 …

no image

陸上長距離の朝練の意味

 本記事では陸上長距離の朝練について述べています。 目次1 朝練の種類は3つ1.1 ①強化を目的とした朝練1.2 ②1日の準備運動の意味を持つ朝練1.3 ③疲労回復を目的とした朝練2 朝練をおこなうと …