走る男
市民ランナーのブログ
投稿日:2021年2月16日
-
執筆者:yusuke
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
長距離走の筋トレ【ランジジャンプ】
長距離走のためにおこなうランジジャンプは他のものとは少し違うところがあります。意識するべきところを間違えてしまうとせっかく頑張っても効果が薄れてしまうことになるので注意が必要です。 目次1 意識するこ …
長距離走を楽に走る方法
長距離走はコツを掴めまではつらいものですが、コツを掴んだとたんに記録が向上したり楽しくなります。今回は長距離走を楽に走れるようになる練習についてお話しします。 目次1 姿勢と着地が重要2 スキップを …
長距離走のケガ予防
長距離走のような持久系のスポーツで起こるケガは小さいダメージの積み重ねで起きます。 なので、小さいダメージを積み重ねないように毎日リセットすることが大切です。 ダメージをリセットするには、常に筋 …
市民ランナーが5000m16分台を出す為の3つの練習+レース運び
5000mという距離はスピードと持久力の両方が求められるので、練習がむずかしい距離ですよね。 しかし16分台はむずかしく考えなくても大丈夫です。 まずは自分の得意な練習を以下の条件にあるレベルまで上 …
疲れにくい&速くなるランニングフォームを身につける2ステップ
長距離走を普段からやっている人も学校の授業で走らなければいけない人も、少しでも楽に走りたいですよね。楽に走る為には正しいランニングフォームを身につけなければいけません。そして、楽に走ることが出来れば、 …
2021/04/09
長距離ランナー食事のポイント4つ
2021/02/21
長距離選手が筋トレをしなければいけない3つの理由
2021/02/16
【無料体験有り】おすすめトレーニングジム4選
2021/01/31
ランニング後回復を速める行動3つ
2021/01/26
【長距離走】ポイント練習は頑張らなくていい
最近の投稿
最近のコメント
自己紹介
ユースケ
会社帰りや休日に走っている市民ランナーです。
中学から陸上競技を始めました。
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報