-
-
2020/03/21 -ポイント練習
スピード練習というと全力を出し切るイメージがある人も多いかと思います。 確かにラストスパートで競り勝つ力を上げるためには、100%のスピードで練習をすることも大切です。 しかし、レース全体のスピード …
-
-
2020/03/20 -ケア
長距離走のような持久系のスポーツで起こるケガは小さいダメージの積み重ねで起きます。 なので、小さいダメージを積み重ねないように毎日リセットすることが大切です。 ダメージをリセットするには、常に筋 …
-
-
2020/03/19 -その他
長距離走を普段あまりやらない人、またはこれから始めようかと考えている人の中には、長距離走は苦しいことにどれだけ耐えられるかが最も大切だと思っている人もいると思います。 これも大切なものの一つではあり …
-
-
2020/03/18 -ケア
長距離の練習で足が動かないという経験を持っている人は多くいると思います。 足が動かないときは呼吸はそこまで苦しくないのに走れないという状態になってしまうので余計に悔しいと思います。 今回は足が動かな …
-
-
2020/03/17 -ジョグ
ジョギングをすると前ももが筋肉痛になってしまうという人も多いと思います。 こうなるとジョギングをやる気がなくなってしまいます。 しかし、走り方を改善すればこの筋肉痛もなくなり、さらに楽に走れるように …
-
-
2020/03/16 -ポイント練習
陸上長距離のポイント練習で、調子が悪くて計画していた練習ができなかったということがあると思います。 そのようなときにはどのようにすれば良いのかをお話ししたいと思います。 短い距離で刺激を入れる ポ …
-
-
2020/03/15 -減量
マラソンやその他の長距離走をやっている人のなかには、意識的に食事制限をしている人も多くいると思います。しかし、食事制限はつらいものです。体重の増減ばかりを気にしてしまうと頑張ったのに体重が減っていな …
-
-
2020/03/14 -その他
長距離走は一見シンプルなスポーツなので、ただ走るだけになってしまいがちで、そうなると練習のモチベーションを維持することが難しくなります。モチベーションを維持するためには、長距離走の能力を決めるものが …
-
-
2020/03/13 -筋トレ
長距離走のためにおこなうランジジャンプは他のものとは少し違うところがあります。意識するべきところを間違えてしまうとせっかく頑張っても効果が薄れてしまうことになるので注意が必要です。 意識すること 長 …
-
-
2020/03/12 -筋トレ
長距離にとっての腕立てふせ 陸上長距離選手が腕立てふせをするおもな目的は、腕を鍛えることではありません。 何のために行うのかというと、①体幹を使えるようにすること②体幹を鍛えることです。そもそも長距 …