走る男
市民ランナーのブログ
投稿日:2020年2月28日
-
執筆者:yusuke
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
スピード練習の苦手克服にはペース走
スピードに苦手意識がある人は、まずペース走や遅めのインターバル走で基礎体力をつけることが近道かもしれません。 基礎体力が「ガソリンの量」だとするとスピード能力はそれを「効率よく使う能力」です。 なの …
ペース走(閾値走)の2つの効果と注意点
長距離走の練習で定番のペース走ですが、その効果を理解して練習している人はあまり多くないと思います。シンプルな練習なだけに何を意識すれば良いのかわかりませんよね。私も昔はそう思っていました。以前の私はペ …
長距離走で足が動かない原因
長距離の練習で足が動かないという経験を持っている人は多くいると思います。 足が動かないときは呼吸はそこまで苦しくないのに走れないという状態になってしまうので余計に悔しいと思います。 今回は足が動かな …
陸上長距離の朝練の意味
本記事では陸上長距離の朝練について述べています。 目次1 朝練の種類は3つ1.1 ①強化を目的とした朝練1.2 ②1日の準備運動の意味を持つ朝練1.3 ③疲労回復を目的とした朝練2 朝練をおこなうと …
長距離ランナー食事のポイント4つ
ランナーにとっては体を強くする為に食事も大切な要素です。しかしどのようなところに注意して食事を摂れば良いのかイマイチ分からない人も多いと思います。ここではランナーの食事で大切なポイントについて解説して …
2021/04/09
2021/02/21
長距離選手が筋トレをしなければいけない3つの理由
2021/02/16
【無料体験有り】おすすめトレーニングジム4選
2021/01/31
ランニング後回復を速める行動3つ
2020/11/18
帰宅ランのメリット3つと始め方
最近の投稿
最近のコメント
自己紹介
ユースケ
会社帰りや休日に走っている市民ランナーです。
中学から陸上競技を始めました。
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報