走る男
市民ランナーのブログ
投稿日:2020年7月6日
-
執筆者:yusuke
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
長距離走の調子が悪いとき
本記事では陸上長距離走で調子が悪いときの対処法について述べています。 目次1 長距離走の調子が悪いとき2 頑張ってはいけない3 調子を取り戻す練習4 同時に他の視点からも5 まとめ 長距離走の調子が悪 …
5000mで16分を切ったときの練習の変化
5000mで15分台を目標にしている人は多いと思います。私の場合は16分台前半までは順調にきても、15分台というタイムに壁を感じてしまってなかなか越えられませんでした。私はスピードに課題がありました …
スピード練習の苦手克服にはペース走
スピードに苦手意識がある人は、まずペース走や遅めのインターバル走で基礎体力をつけることが近道かもしれません。 基礎体力が「ガソリンの量」だとするとスピード能力はそれを「効率よく使う能力」です。 なの …
忙しい社会人のためのマラソン練習2選
仕事などで忙しい人にとって、しっかりと走る時間を取ることはむずかしいですよね。本記事ではそんな忙しい人でも毎日トレーニングを続ける方法をご紹介します。私も社会人になって走る時間を取れずに悩みましたが、 …
ジョギングを夜(夕食前)にするメリット
ジョギングを夜(夕食前)にするメリットは、夕食の食べ過ぎを防ぐことです。 目次1 運動をすることで満腹感を感じやすくなる2 夜の食べ過ぎを防ぐ3 睡眠の質を高める4 まとめ 運動をすることで満腹感を …
2021/04/09
長距離ランナー食事のポイント4つ
2021/02/21
長距離選手が筋トレをしなければいけない3つの理由
2021/02/16
【無料体験有り】おすすめトレーニングジム4選
2021/01/31
ランニング後回復を速める行動3つ
2020/11/18
帰宅ランのメリット3つと始め方
最近の投稿
最近のコメント
自己紹介
ユースケ
会社帰りや休日に走っている市民ランナーです。
中学から陸上競技を始めました。
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報