「 トレーニング 」 一覧
-
-
2021/02/21 -筋トレ
マラソンなど長距離走の練習をしている人の中には、筋トレを練習に取り入れていない人もいると思います。 また、筋トレを取り入れていても何となくやっている人もいるのではないでしょうか。 この記事では長距 …
-
-
2021/02/16 -筋トレ
今はたくさんのトレーニングジムがあってどれを選んだら良いのか分からないという人も多いと思います。 ここでは、トレーニングジムの選び方とおすすめトレーニングジムについてご紹介します。 トレーニングジ …
-
-
2020/11/18 -ジョグ
帰宅ランをやってみたいけど、荷物もあるしどうしたらよいかわからないという人もいるかと思います。 本記事では帰宅ランのやり方、メリットについて紹介します。 私は現在帰宅ランを練習の一環として取り入れて …
-
-
2020/10/04 -筋トレ
マラソン練習はしたいけど、毎日は走りたくない。という人は多いと思います。 本記事ではそんな人のためにクロストレーニングという練習方法をご紹介します。 私は現在クロストレーニングを行っていて、毎日走って …
-
-
2020/09/30 -ポイント練習
長距離の練習で1000mインターバルは定番の練習の1つですよね。しかし、ただ走るだけでは効果が低くなることもあるので注意が必要です。 この記事では、1000mインターバルの効果を高めるための注意点を紹 …
-
-
2020/09/27 -ハーフマラソン
ハーフマラソンで70分を切ると、びわ湖毎日マラソンの出走権が得られたり、東京マラソン提携大会で好記録を出せば、東京マラソンの準エリートでの出走権が高確率で得られるので、目標にしている人もいると思います …
-
-
2020/09/20 -その他
仕事などで忙しい人にとって、しっかりと走る時間を取ることはむずかしいですよね。本記事ではそんな忙しい人でも毎日トレーニングを続ける方法をご紹介します。私も社会人になって走る時間を取れずに悩みましたが、 …
-
-
2020/03/30 -ポイント練習
スピードに苦手意識がある人は、まずペース走や遅めのインターバル走で基礎体力をつけることが近道かもしれません。 基礎体力が「ガソリンの量」だとするとスピード能力はそれを「効率よく使う能力」です。 なの …
-
-
2020/03/29 -5000m
5000mで自己ベスト更新を目指す人で、その目標が15分台後半までならスピードはそこまで意識しなくても大丈夫です。 その代わりに閾値走やインターバル走の本数を増やして、しっかりとスタミナを強化しレー …
-
-
2020/03/26 -フォーム
長距離を走っていると呼吸の限界が来る前に足が動かなくなってしまうという人がいると思います。 私も以前はそのような悩みを抱えていましたが、原因を知り改善したところ練習が楽になり5000mの記録も16分 …